Sunday, January 16, 2011

#1.ファーストブログ

こんにちは。私はオクサナです。UCSBで三年生で、専門は日本語とスペイン語で、日本語を16歳から勉強します。日本語に興味になったきっかけはお兄さんのおかげです。高校生だったある日、お兄さんが見てた「なると」というアニメに興味になって、日本語を習いたくなりました。それから、16歳になったら、大学で日本語を勉強始めた。J120Aを取った前、二年間ぐらい日本語を勉強しなかったから、日本語がちょっと下手になりました。だから、もっともっと勉強がんばります!

それで、「紗南」って誰でしょう?「紗南」を「サナ」で読んで、私のニックネームです。実は、日本語を習い始めたから、漢字の名前をほしいでした。そして、一、二年間ぐらい前、「こどちゃ」と言う漫画を少し読んで、倉田紗南(くらたサナ)について習いました。やっと、漢字の名前を見つけました。だから、ブログの名前を「紗南の語」にしました。

それでわ、この「ファーストブログ」を終わります。ブログが本当に初めてだから、やさしくコメントをしてください! ^^ またね~!


18 comments:

  1. 「こどちゃ」というマンガについて初めてききました。
    どんな話でしたか?紗南って、いい漢字ですね。

    紗南さんは日本語とスペイン語の両方を勉強しているから大変ですね。どちらが難しいですか?
    二つともぜんぜん違いますから混乱(こんらん)しそうですね。

    どうしてスペイン語を勉強しようと思ったんですか?

    ReplyDelete
  2. This comment has been removed by the author.

    ReplyDelete
  3. はじめまして。
    私はMaikoといいます。
    日本の大学生です。

    実は、私も最近「こどちゃ」を読みました!
    とてもおもしろいマンガですよね^^
    日本のマンガがアメリカでもたくさん読まれていて嬉(うれ)しいです!
    ナルトやこどちゃの他に、好きなマンガはありますか?
    またブログで紹介してください♪

    ところで、「アニメに興味になる」とは、「アニメに興味を持つ」ということですか?

    ReplyDelete
  4. オクサナさんは今でも漫画を読んでいますか?私は中学校の時にクラスメートはみんな漫画を読んでいました。タイには漫画レンタル店がたくさんで、毎日学生は漫画を学校に持ってきて、私もクラスメートから色々な漫画を借りて読みました。今はもうあまり興味がないが、時々面白い漫画を友達にすすめられたら読んでみます。どんな漫画が好きですか?

    ReplyDelete
  5. 面白い専門だと思う。二つ言語を習うことは難しくないか。俺は毎日,日本語を習うけど、フランス語を忘れる。紗南さんは翻訳者になりたいか。

    漢字の名前は名案だと思う。俺もあだ名が欲しい。。。

    ReplyDelete
  6. 初めまして、tontonといいます。

    こどちゃ面白いですよね!
    ちなみに日本でのタイトルは「こどものおもちゃ」と言います。
    つい最近番外編も出て、びっくりしました。
    紗南さんは読みましたか?

    ReplyDelete
  7. 山内先生へ: 実はあのマンガの名前は「子供のおもちゃ」だが、「こどちゃ」に短くされた。スキミングしかしなかったので、話をよく分からないけど、若いテレビアイドルの話そうだ。

    はい、漢字の名前を見つけてすごく嬉しいだ。

    日本語とスペイン語の間、多分日本語が難しいと思う。スペイン語と英語とロシア語がラテン語起源だから、同じような単語があって、私にとってスペイン語のほうが簡単だと思う。

    日本語を勉強し始めた時高校でスペイン語を勉強した。あの時、スペイン語で話した時日本語が出て、日本語で話した時スペイン語が出た。今はあまりしないけど、もっとスペイン語を勉強すると混乱するかもしれない。

    卒業して家族の近くに住みたいので、またスペイン語を勉強しようと思っていた。

    Maikoさんへ: Maikoさん、はじめまして。日本はどこですか? 専門は何ですか?

    それで、マンガのことですね。。実はこどちゃを読んだことないんです。スキミングしかしなかったです!ナルトなら分かっています。おもしろいです。:)この頃、勉強するばかりで、あまりマンガを読まないけど、一番好きなマンガは「ヒカルの碁」。そのマンガを読んだことがありますか?

    はい、「アニメに興味を持つ」と言いたかったです。訂正してくれてありがとうございます!

    Nichaさんへ: 私ももうマンガあまり読まないが時々ちょっと読みます。仏で私は同じ本やマンガや二度と読むのが好きじゃない人だが、大好きなのを時々二度と読みます。例えば、懐かしい時一番好きなマンガの「ヒカルの碁」を読みます。まあ、アニメバージョンのほうが好きだから、一番好きなエピソードを見ます。Nichaさんの一番好きなマンガは何ですか?


    peeveeさんへ: はい、二つ言語を習うことはちょっと難しいと思います。でも、スペイン語が今学期まで専門じゃなかったので、どんなふうに難しいかまだ分からないんです。

    はい、まるです!私は翻訳者になりたいから、言語が二つ習います。peeveeさんはフランス語と日本語を勉強し始めたきっかけは何ですか?私と同じ翻訳者になりたいんですか?

    ニックネームの探しはがんばってね!

    tontonさんへ: はじめまして。
    「こどものおもちゃ」ですね..じゃ、日本ではタイトルを「こどちゃ」に短くしないんですか?
    そして、こどちゃをちゃんと読まなかったですが。。 だから、番外編については始めて聞きます。でも、スキミングだけでも、面白いマンガだとをよく分かりました。こどちゃを便部読みましたか?

    ReplyDelete
  8. あいにく、化学者になりたいけど,言語を習うのが好きだ。

    高校の時,フランス語を習ったかった。言語を習うことは必須科目だった。フランス語の方がドイツ語より好きだ、しかもスペイン語がペラペラだ。つまらない理由な。

    日本で留学したかったので,日本語を勉強し始めた。あいにく,出来なかったけど、日本語を習うのが好き。(それも奨学金のため,フルタイム学生にならなければならないんだ。=3)

    ReplyDelete
  9. 私は日本の広島に住んでいます。専門は日本語教育です。
    日本語の勉強は難しいですよね…

    こどちゃ、読んだことないんですかX(
    勉強の合間に、ぜひ読んでみてください♪
    私はナルトもヒカルの碁も読んだことがないので
    読んでみてみますね;)

    ReplyDelete
  10. 私は今まで読んだことがある漫画はたくさんじゃないけど、一番好きな漫画ならなんといっても「名探偵コナン」です。5-6歳の時このアニメを見はじめ、気に入ったんです。あの時からコナンを見て育ったんです。中学生になって漫画を読み始めて、やっぱり名探偵コナンが私の一番大好きなのです。今も時間があったらこの漫画を読んだりアニメを見たりします。他に、もっと最近の漫画、「デスノート」というのも好きです。私はこんなジャンルが好きなんですね。世界中で有名な「ブリーチ」や「ナルト」や「ワンピース」の漫画など、読んでみたが、どうしても好きになれないんです。

    ReplyDelete
  11. Peeveeさんへ:

    すごいですね。どうして化学者になりたいですか?
    スペイン語もフランス語もドイツ語も日本語も。。Peeveeさんは偉いですね!私も言語を習うのが好きだから、いつかフランス語を習いたい。:)難しいと思いますか?

    留学のことがんばってね〜

    ReplyDelete
  12. Maikoさんへ:

    広島ですか!日本に行くとき、広島に行ってみたいです。 :)
    日本語教育は面白そうです。日本語の先生になりたいんです?

    日本語の勉強は、はい、難しいと思います。もっと勉強するともっと分からないの気がつきます。私にとって、漢字が一番難しいです。文法はだんだん難しくなるけど、一番難しいのは何といっても漢字でしょう。だから、私は今学期漢字に集中すると思っています。

    こどちゃのことですね。。約束をできないけど、もうしひまだったら、読んでみます。。:)

    ReplyDelete
  13. 仁茶さんへ:

    5-6歳の時アニメを見始めましたか?タイでアニメ人気がありますね。
    コナンとワンピースを聞いたことがあるけど、見たことがない。デスノートなら大好きなアニメだった!(Lが死んだらつまらなくなったけど。。ぶうう) こんなジャンルは面白いですよね。 始めて見た時ブリーチもナルトも好きだったけど、長すぎて見終わりました。

    ReplyDelete
  14. 漢字の名前の原因がおもしろい。実は、高校の時からマンガを読んだ事がなかった。でも、最初のは「アキラ」というマンガだった。たしか私も16歳ぐらいだった。友達はアニメが好きで時々一緒に見た。でもこのごろあまり見なくて普通にドラマを見る。マンガを読むと日本語の上達が速くなると思う。たぶんやってみよう...

    ReplyDelete
  15. 話をするときは「こどちゃ」と略すことも多いですね。
    でも、本のタイトルが「こどちゃ」になることはないです(・∀・)

    面白いですよ!
    よくマンガを読む20代前半の日本人女性にとって、このマンガはほぼ青春です(笑)

    ReplyDelete
  16. Jauntyさん、

    「アキラ」ですか。。聞いたことあるけど、読んだことはありません。面白かったですか? それとも、そのマンガを読むとマンガを全部嫌くなりましたか?(笑) でも、そうですね、ドラマもいいですね。最近ぜんぜん見ないけど、高校生の時ドラマが大好きだったよ。日本のドラマばかりじゃなくて韓国のもタイワンのも見ました。

    あのう、ちょっと質問があるけど、「原因」はどんな意味ですか?”Origin"の意味ですか?
    そして、「高校の時からマンガを読んだ事がなかった」とは 「高校の時からマンガを読まなかった」というですか?

    ReplyDelete
  17. tontonさん、

    ああ、そうですか!「こどちゃ」とは話をするときだけで使いますか。。 分かりました :)

    そうですね、ほぼ青春ですね。(笑) 他に古くてもまだ人気があるマンガがありますか?

    ReplyDelete
  18. 好奇心が強いので、科学が好きだ。化学が分かりやすいだから、勉強することにした。

    よく練習すれば、言語を習うことはあまり難しくないと思う。

    (ドイツ語分からない。すみません。;_;)

    ReplyDelete