Sunday, March 6, 2011

8. も100年だね。

昨日、友達と一緒にSolvangへ遊びに行ってみた。
Solvangは小さくてもきれいな1911年にデンマークの文化を保持するために建てられたのデンマークの町だ。建物も全部ヨーロッパの似ているし、食もおいしいし、人もやさしいし、「晴れの田」にされた町の名前の意味はとても適(てき)していると思う。

特に昨日の天気が適切だった。Solvangにいったころはずっと晴れだった! 実はちょっと熱すぎたが楽しんであまり気にしなかったわ〜
(^ ^);; 色々なところにいったよ!Solvang RestaurntやPaula's Pancakesやパン屋やキャンディーのりんごの店などに行ってみた。。。 あぁぁぁ〜思い出すとお腹が空くね。。 でも、食所のほかにある所にいってみたよ。博物館とか骨董品の店とかキャンドルの店にも行ってみた。:)

非常に楽しんでもう一度行ってみたい!あっ!そう言えば、今年はSolvangの100年の記念だ。きっと何か楽しいイベントをするでしょう〜
皆さんも、このチャンスを放さないで行ってみてください!

Saturday, February 26, 2011

7.特別な日です!¡Un día especial!


今日は特別な日です。お兄ちゃんの誕生日なのです。=) 
Hoy es un día muy especial. ¡Son los cumpleaños de mi hermano mayor! =)
月曜日は彼の息子の誕生日で、2歳になります!そのため、
El lunes son los cumpleaños de su hijo, ¡y él se tendrá dos años! Por lo tanto,
今日誕生日パーティをしました。
 hoy se tenian una fiesta de cumpleaños. 
きっと楽しかったと思います。=)私も来たはずでしたが、彼らサクラメントに住んでいるし、宿題がいつも以上たくさんあるし、やっぱり来ないことにしました。(TT^TT)
Estoy seguro que fue muy divertido. =) Yo tenía que venir a la fiesta, pero porque ellos viven en Sacramento y ahora tengo más tarea que de general, me decidí a quedarme en casa. (TT^TT)
そうれはそうですけど、お兄ちゃんと甥ちゃんが生まれてうれしいです!お兄ちゃんと甥ちゃんが大好きなのです!
Eso es eso, pero estoy muy feliz que mi hermano y sobrino estaban naciendo. ¡Me quiero ellos mucho!

お兄ちゃんは長男で、とてもすばらしい人です。私と同じ言語が大好きで、今は裁判所(さいばんしょ)で通訳者(つうやくしゃ)なのです。私も通訳者になりたいので、いつもいろいろなことを教えてもらいます。
Mi hermano es el primer hijo de mis padres, y es una persona muy maravillosa.Como mi, le gusta mucho las idiomas y ahora esta trabajando como un intérprete en los tribunales. Porque quiero ser un intérprete también, siémpre le pido muchas cosas de eso.


甥ちゃんはとても元気な子です。たくさんしゃべたり、笑ったり、遊んだりします。全部自分でしたいから、表(ひょう)で自分で食べたり、ドアを開けて閉めたり、毎晩おもちゃを片付(かたづ)けたりします。とてもいい子だし、私を「サナ」で呼んでいるし、「Proud Aunty」の気持ちさせます。\(=^o^=)/
Mi sobrino es un niño muy sano y enerjético. Habla mucho, sonriendo mucho, y juega mucho también. Porque quiere hacer todo sólo, come sólo a la mesa, abriera y cierra la puerta, pone sus juguetes en su lugar cada noche, entre otras cosas. Es un bien niño, me llame "Sana," y por eso y más me siente una "Proud Aunty." \(=^o^=)/

愛しかあげないんですが~<3
Sólo puedo dar el amor~<3

Sunday, February 20, 2011

6・陶芸¹ (とうげい)

***このエントリにはトピックに関係ある単語を使うので、エントリのしたでその単語の意味を書いてあげた。がばってください!***

私のEACS4A授業に研究作文を書いている。先生はトピックを6つから選ばせて、私が選んだのは 「全人生を献身² しなくちゃいけない芸術³開業医⁴について話しましょう」 というトピックだ。クラスで見らせた芸術のビデオは 「Portrait of an Onnagata」 と 「Masters of Japanese Puppet Theater」 というなのだ。そのビデオで洗わせた芸術と他の日本の伝統芸術⁵を使って、そんな芸術の転送⁶についても、師匠⁷と生徒の関係についても、師匠の態度⁸についても、生徒の態度についても、話をしなくちゃはいけない。

他の芸術にとして選んだ芸術は陶芸だ。まだたくさを研究をしなかったが、YOUTUBEで色々なビデオを見て、陶芸を大変速く作れるのをわかった!


5分以下で茶瓶を作れるのはありえないと思ったが。。!


ルームめートも先学期陶芸授業を取って、今学期お姉ちゃんも取っていて、二人とも陶芸は楽しいと言ってくれた。来学期私も取ってみるかな。。 :)
  
                        ☄
                    ☄
                 ☄  
        ☄
       ☄
      ☄
     ☄ 
   ☄
   ☄ 

難しい単語:

1。陶芸 (とうげい) − Pottery, ceramics
2。献身 (けんしん) − Dedication
3。芸術 (げいじゅつ) − Art
4。開業医 (かいぎょうい) − Practitioner
5。伝統芸術 (でんとうげいじゅつ) − Traditional art
6。転送 (てんそう) − Transfer, transmission
7。師匠 (ししょう) − Master
8。態度 (たいど) − Attitude

Monday, February 14, 2011

5。ルームメートの話

来年私はどこに住むか「セーフ」なのだ!

友達と大学のアパートに適用 (てきよう) したけど、部屋を与えられるかどうか分からなかった。だから、与えられたのことを分かったとき、びっくりして、安心したよ。他のルームメートが二人と住むけど、友達と同じ部屋に住むので大丈夫だと思う。

だって、ルームメートのことは大問題になれる。食や掃除や音など色々なことが問題になれる。私の親友と彼女のルームメートがぜんぜん仲良しくない。ルームメートがとても利己的(りこてき=selfish)で、どうしても聞いても、誰も気にしないで好きにして住んでいる。例えば、いつもうるさくて勉強されなくて、私の親友の物を聞かないで使かわれて、しかも文句を言う!
ある日、汚い足を浸しに鍋を使った!!しかも、私の親友がいつも料理するために使う鍋だった!それを聞いて私がすごく怒った。今も思い出して怒っている。

そして、自分のルームメートたちがみんないい人だとを神様に感謝している。。

Monday, February 7, 2011

4.寝るのは危ない


寝るのはいいことと思います。もちろん、睡眠は生けるために必要です。よく寝たら、体にもよいし、脳もよく勤まるし、自分も嬉しいし、皆さんも嬉しいです。

でも、寝るのが危ないときもありますね。例えば、運転するときも、電車に乗るときも、自転車に乗るときも、クラス中も、勉強するときも、寝ないわけにはいかないですよね。

私にの睡眠問題は:私は学生なのです。

「学生」と「睡眠」は似ていないそうです。説明しましょう。

。。。
学生の仕事は勉強するなのですね。でも、学生は若いし友達と遊びたいし、あんまり仕事が好きじゃないです。だから、時々(よく)夜までも遊びますね。それでも、仕事をしないわけにはいかないです。だから、寝ないで仕事をするときもあります。
。。。

でも、夜はよく寝ないことにしていたら、クラス中寝るかもしれないし、勉強するときも眠くなるでしょう。

それは私の問題です。友達と遊ばなくても夜までよく勉強をできないんです!大問題です!

今日も勉強するばかりけれども、今までちゃんと集中できませんでした。明日は試験もあるし、作文も出さなくてはいけないし。。。

どうしよう~!

コーヒーをたくさん飲みますね。; D

Monday, January 31, 2011

3。「漢字」というのは。。

私にとって、日本語の勉強には漢字が一番難しいです。だから、「漢字勉強ガイド」をいつも探します。先週、インタネットで別なことを探しながら、「Kanji Damage」というサイトを見つけました。このサイトを作った人は日本語を勉強したアメリカ人です。彼の戦略は部首(ぶしゅ)を使うなのです。それは部首を勉強して、その部首がある漢字をだんだん習って、熟語(じゅくご)も習います。

Kanji Damageのいい点:
1. 部首を習って、漢字がもっと読みやすくなる。
2. 漢字のあまり使わない音読みと訓読みを入れないから、不必要な知識に時間無駄しない。
3. 漢字と熟語がどのぐらい便利かの評価を入れるからまた時間無駄しない。
4. ジョークして面白い。。。けど。。

。。欠点:
1。誓言葉がたくさん使います!
2。ニーモニックは英語のなのだから、英語が話せる人だけに便利です。

まだこのサイトを使って漢字を勉強しみなかったが、使ってみます。誓う言葉のことが嫌いけど、がんばってみます!

Sunday, January 23, 2011

#2. FLAKE

今週、UCSBに来て以来ビーチへもステートストリートへも初めて行きました。それはきっとショックですよね。でも、あまり興味もなくて機会もなかった。そして、「近いからいつでも行ける」と思った。でも、もう冬期になって、そろそろだったね。だから、金曜日、ハウスメートたちが「今日いい天気だね。ビーチに行こうよ〜」と言った時、「いいんじゃない、やっとダウンタウンへ行ってみる」と思って、行きました。

古典日本語クラスの友達と昼ご飯の予定があったから、「一緒にビーチへ行こう」と聞いてみました。それで、私たち、ダウンタウンに行って、昼ご飯を食べて、楽しかったです。今度あまりビーチで遊ばなかって、買い物しなかったので、早く戻りたいです!



「Bay Roadhouse Bar & Grill」と言うレストランで「Sprawns and Raviolle」と「Cippioni」(名前は正しくないかもしれないんですが)を食べた。おいしかったです!


Hampstead Villageと言う店でFLAKEと言うチョコレートを買って食べた。それもおいしかったです!

じゃあ、また来週ね〜!^^

Sunday, January 16, 2011

#1.ファーストブログ

こんにちは。私はオクサナです。UCSBで三年生で、専門は日本語とスペイン語で、日本語を16歳から勉強します。日本語に興味になったきっかけはお兄さんのおかげです。高校生だったある日、お兄さんが見てた「なると」というアニメに興味になって、日本語を習いたくなりました。それから、16歳になったら、大学で日本語を勉強始めた。J120Aを取った前、二年間ぐらい日本語を勉強しなかったから、日本語がちょっと下手になりました。だから、もっともっと勉強がんばります!

それで、「紗南」って誰でしょう?「紗南」を「サナ」で読んで、私のニックネームです。実は、日本語を習い始めたから、漢字の名前をほしいでした。そして、一、二年間ぐらい前、「こどちゃ」と言う漫画を少し読んで、倉田紗南(くらたサナ)について習いました。やっと、漢字の名前を見つけました。だから、ブログの名前を「紗南の語」にしました。

それでわ、この「ファーストブログ」を終わります。ブログが本当に初めてだから、やさしくコメントをしてください! ^^ またね~!