Monday, February 14, 2011

5。ルームメートの話

来年私はどこに住むか「セーフ」なのだ!

友達と大学のアパートに適用 (てきよう) したけど、部屋を与えられるかどうか分からなかった。だから、与えられたのことを分かったとき、びっくりして、安心したよ。他のルームメートが二人と住むけど、友達と同じ部屋に住むので大丈夫だと思う。

だって、ルームメートのことは大問題になれる。食や掃除や音など色々なことが問題になれる。私の親友と彼女のルームメートがぜんぜん仲良しくない。ルームメートがとても利己的(りこてき=selfish)で、どうしても聞いても、誰も気にしないで好きにして住んでいる。例えば、いつもうるさくて勉強されなくて、私の親友の物を聞かないで使かわれて、しかも文句を言う!
ある日、汚い足を浸しに鍋を使った!!しかも、私の親友がいつも料理するために使う鍋だった!それを聞いて私がすごく怒った。今も思い出して怒っている。

そして、自分のルームメートたちがみんないい人だとを神様に感謝している。。

6 comments:

  1. 来年どこに住むか決まってよかったですね。

    大学のアパートに申し込み(もうしこみ)をしたら部屋が空いたのですね。

    ルームメイトのことは大問題ですね。
    食生活や掃除など、問題になりますね。
    特に、わがままなルームメイトだと本当に困ります。

    汚い足を浸すのに鍋を使ったんですか!!
    それは、ひどいですね。怒っていいと思います。
    人の物を勝手に使うことも許してはいけません。

    紗南さんの親友も引っ越すことができないのですか。

    ReplyDelete
  2. よかったですね!私、2年生のとき、住む所を見つけられなくて学期の第一週には毎日家から学校まで運転しなくちゃいけなかったんです。

    私も嫌いなルームメートがいました。二年生の時の冬学期、とても変な女の子と住むことになって、彼女は毎日、朝早く起きて運動しに行って、午後にも運動して、一日に10回くらい自分の体重を計りました。でも、私ともう一人のルームメートのスナックをいつも私たちに何もきかずに食べた

    ReplyDelete
  3. 私は今まで家族以外の人と暮らしたことがほとんどありませんが
    たしかにルームメイトがどんな人かによって
    生活は大きく左右されそうですね…
    紗南さんは来年から住む場所が決まって
    よかったですね^^

    ReplyDelete
  4. 私、春学期から10人と住んでいます。いつもうるさいし、食べ物がなくなるし、中が悪くなります。でも、寂しいを避けます。大学の生活は普通の生活と結びます。

    ReplyDelete
  5. それはさやくだね!ぼくもいやなルームメートがいました。かれはすごくいやなやつ。よかっただねあなたのルームメートたちはいい人。

    ReplyDelete
  6. 山内先生、

    はい、残念だが、友達が大学のアパートで
    住むことできなたったので、リースを一年間しまして、
    引っ越すのは大変です。

    でも、今学期、ルームメートに契約をサインして、
    バイトもして、あまり家でいなくて、
    人生はもっと楽になったそうです。

    ReplyDelete